JSC CHIBA 代表、U-12監督、JFA公認C級コーチ
自身が代表を務める JSC CHIBA にて、28年間に渡り 1,500人を超える選手を育成。
独自のドリブル指導法は全国のクラブチームの研究対象となっており、
これまでに週刊サッカーマガジン、ジュニアサッカーマガジンをはじめとする
数多くのサッカー誌に、そのドリブル指導ノウハウが特集され、高く評価される。
地元、千葉県だけでなく、青森県・岩手県・茨城県、富山県、滋賀県、栃木県などでも指導を行い、 活躍のフィールドを全国に広げている。
いまでも、忘れられないことがあります…。
サッカーコーチをはじめて、28年。
それは、わたしがまだ新米コーチの頃に起こりました。
当時わたしは、小学生のチームを教えていました。
6年生は、千葉市で優勝するほど強い世代で、
わたしは、チームが勝つことにコーチとしての「ステータス」を感じていました。
ところが、ひとつ下の5年生はそれほど強い世代ではありませんでした。
その5年生には、H君というボールの扱いが上手な選手がいました。
器用なドリブルテクニックで相手をかわすタイプの選手です。
しかし彼は、からだが細く、瞬発力がありませんでした。
積極的にボールを運び、ゴール前でフリーになるチャンスを作りだすのですが、
力強さが足りなく、相手に取られてしまうこともしばしば。
「なぜ、そこでシュートを打たないんだ…」
「奪われる前にパスを出せば得点できただろう…」
わたしは、彼の得点に結びつかないプレーに苛立ちを覚えていました。
ある試合でのことです。
当時わたしは、かなり感情的になっていました。
選手たちを引っ張ろうと、ベンチから吠えるような大声をあげていました。
試合は、五分五分の接戦。
残り時間わずかのところで、H君がゴール前でフリーになるチャンスが生まれました。
しかし、モタモタしていた彼は、またゴール前でボールを奪われてしまったのです。
決定期のチャンスを逃したことに、わたしの苛立ちはピークに達し、
思わずこう口走ってしまったのです…
彼が、積極的なプレーで頑張っていることはわかっていました。
しかし、チームとしては、彼のプレーが原因で得点になりません。
チームを勝たせることを第一に考えていたわたしは、
これまで抑えていた感情が爆発し、彼にきつい言葉を浴びせてしまったのです。
わたしの話を悲しそうな顔で聞いていた彼の顔は、いまでも鮮明に覚えています。
試合に勝つこと、チームを強くすることが、選手たちのためになると信じていました。
しかし…
サッカーコーチの仕事はなんでしょうか?
チームを試合で勝たせることでしょうか?
それとも選手たちの可能性を開花させることでしょうか?
おそらくどちらも正解だと思います。
選手たちも試合に勝つ喜びを通して、はじめて学ぶことがたくさんあるはずです。
とは言え、チームが勝つために一人の選手の可能性を潰して良いわけがありません。
チームの勝利を自身の「ステータス」と考えていたわたしは、コーチとして未熟でした。
自分の指導力のなさ、力量のなさを選手たちの責任にしていたのです。
選手たちを傷つけた、山ほどのことばや態度。
そして、型にはめようとした行為を理解するまでに、たくさんの時間がかかりました。
試合に勝たせたい一心でおこなっていた「結果主義の指導」が、
選手たちから「サッカーが大好き」という気もちを奪ってしまっていたのです。
例えば、サッカーの書籍に「こうするといい」と書かれていることが、
指導するうちに、「こうしなさい」に変わってしまった経験が、あなたにもありませんか?
教えたことが、すぐにできる選手はなかなかいません。
ほとんどの場合、できるようになるまでうるさく言い続けることになります。
そのことばや態度が乱暴なものであれば、築き上げた信頼関係はもろく崩れさり、
選手にとっても、コーチにとっても、一生消えない深い傷になります。
これは、本当につらいことです。
あなたにはこのような思いをして欲しくありませんし、指導経験の浅いコーチが同じ失敗をしないよう、私自身が学んだことを伝えていくのもわたしの仕事だと思っています。
選手たちはみな、自分を高めようとものすごい努力をしています。
友達と遊びたいのを我慢して、毎日のハードな練習をこなしているのです。
それは、「プロになりたい!」という夢があるからかもしれません。
しかし、天真爛漫に「プロになる!」と言っていた選手も、
練習をかさね、大人になるにつれて、だんだん現実が見えるようになってきます。
「自分は、足が遅いんだ…」
「まわりには、自分よりも上手い選手がたくさんいる…」
「自分には、サッカーの才能がないのかもしれない…」
など、自信を失い、負い目を持ちはじめるのです。
本当は、もっと積極的になりたい。
でも、これらの思いが選手たちの心のなかで、「大きな石」となり邪魔をします。
石をどかせればもっと自信をもてるのですが、なかなかどかすことができません。
しかし、選手自身の努力で、邪魔になっている石をどかせることがあります。
試合で「一点」が取れたことがキッカケになることもあるでしょう。
それは、ものすごい努力や葛藤を乗り越えて、やっと達成できたことです。
心からの笑顔を見せる選手もいれば、ブワッと涙がでる選手もいる。
選手たちはみな、それくらい真剣にサッカーをやっています。
わたしは、そんな選手たちの姿を見ていると、
力を貸せるのなら、全ての力を貸してあげたいと心から思うのです。
それは、きっとあなたも同じでしょう。
育てることは、本当に難しい。
でも、難しいからこそ心からの喜びがあるのです。
では、ここで一つだけあなたに質問をさせてください。
あなたがいま、選手たちのために出来る「一番大切なこと」は何だと思いますか…?
成長期の選手たちには、試合に勝つことや、技術を学ぶよりも大切なことがあります。
それは、サッカーを通じて、個性を磨き、人間的に大きく成長すること。
そのために必要なのは、コーチの指導力です。
つまり、コーチ自身の能力を高めることが、選手たちにとって一番プラスになるのです。
ぜひ、選手たちの「心の内側」を見抜くことを意識してください。
元気さ、動き方などの表面的な部分だけでは、判断を間違えてしまうことがあります。
例えば、練習中、たくさん汗をかいている選手をイメージしてください。
あなたは、この選手をどう評価するでしょうか?
たくさん汗を流していることで、「頑張っている」と評価してしまっていませんか?
これが間違いであるとは言いませんが、
汗をよくかく体質の選手もいれば、汗をかかない体質の選手もいます。
ですので、
ある選手は、汗をたくさんかいているから「頑張っている」
逆に、ある選手は、まったく汗をかいていないから「頑張っていない」
というように、表面的な部分で判断をしないよう心がけていただきたいのです。
日常と、今日の違いを見ること。
単純ですが、そうすることで、選手たちへ「良い一声」がかけられるようになるのです。
その一言が、信頼関係を強いものにするキッカケになり、選手たちも「自分のことをわかってくれている」とコーチに信頼を寄せるようになるのです。
しかし、そうは言っても、
「具体的にどのように観察すればいいのか?」
「選手のどんな行動、表情から見抜くことができるのか?」
これには、経験が必要になってくる部分もあると思います。
わたしには、あなたより少しだけ長いコーチの経験があります。
コーチとして28年間、1,500人を超える選手たちとサッカーをしてきました。
わたしが28年間かけて学んだこと、そのなかで経験したこと。
今回、「選手を育成する秘訣」のすべてをDVD に収録し、公開させていただきます。
あなたが今後、間違えた指導をして、つらい経験をしないように、
そして、選手たちが傷つくことのないよう、もてるノウハウのすべてを詰め込みました。
DVDに収録されたノウハウを実践すれば、あなたの目標を達成する近道になりますし、
選手たちとの信頼関係をより強いものにするキッカケにもなります。
良く見せるため、上手なプレーを見せるための編集はあえておこなっていません。
それは、失敗をかさね、どんどん上達していく選手たちの「本当にリアルな姿」をご覧いただきたいからです。
ウォーミングアップでは、硬い表情を見せていた選手たちが、
トレーニングを進めるなかで、どんどん輝いてくるのが伝わると思います。
では、具体的にどんな内容が収録されているのか?
DVD収録内容の一部をご紹介しましょう…
このディスクでは、「サッカーコーチとして、選手をどのように観察すればいいのか?」、また、「自分の意思で動き、判断できる選手を育てるにはどうすればいいのか?」など、すべてのサッカーコーチに知っていただきたい指導の秘訣をお伝えします。
まだ、体が温まっていないウォーミングアップでは、
選手たちの行動や表情から読み取るべき大切なポイントがたくさんあります。
ぜひ、このディスクで、コーチの大切な視点を学んでください。
ディスク2からは、技術指導におけるコーチの大切な視点をお伝えします。
ここでは、「クローズドスキル(コーン相手の練習)から、オープンスキル(人間相手の練習)へ、どのように導けばいいのか?」をテーマに扱います。
この練習には、「技術指導における、コーチの大切な視点」や、
「どのような順番で練習をすれば、選手の弱点を修正できるのか?」など、
選手たちを観察する大切なポイントがたくさんあります。
ディスク2では、「全7種類」のトレーニングからコーチの視点を学んでいただきますが、その一部をご紹介します。
![]() |
![]() |
---|---|
“正面のコーンにドリブルし…” | “フェイントで外します” |
![]() |
![]() |
---|---|
“コーンの横幅を広くとります” | “ラインを超えたらゴールです” |
![]() |
![]() |
---|---|
“コーンをジグザグに並べます” | “選手の動きに変化が見えてきます” |
![]() |
![]() |
---|---|
“先ほどと同じ、1対1ですが…” | “選手の動きに大きな変化が!” |
![]() |
![]() |
---|---|
“ジグドリに「ある条件」を付けると…” | “選手のプレーが激変しだします” |
ディスク3では、「はずす」という単純なテーマから、コーチの視点を学んでいただきます。
「選手たちへの伝え方や語り方」、「トレーニングの順番」などを工夫することで、選手自身が考え、判断し、動けるようになっていくことが伝わると思います。
ディフェンスを「はずす」ことは、試合でも即使える大切な技術です。
何をどのように伝えれば、選手たちは「はずす」技術をマスターできるのか?
ぜひ、このディスクを参考にしてください。
![]() |
![]() |
---|---|
“二人一組で正面に立ち…” | “オフェンスにあわせて動きます” |
![]() |
![]() |
---|---|
“パターン(1)の問題点を修正するには…” | “逆算したクローズドスキルが重要!” |
![]() |
![]() |
---|---|
“先ほどと同じ、1対1ですが…” | “動きに大きな変化があらわれます!” |
![]() |
![]() |
---|---|
“一つ条件を加えるだけで…” | “選手自身が工夫したプレーをしだします” |
![]() |
![]() |
---|---|
“先ほどより、縦の幅を広めにとり…” | “ディフェンスは抜かれないようにします” |
ディスク4では、色々な1対1から、コーチの大切な視点を学んでいただきます。
選手たちに「自分に足りない技術は何なのか」を理解してもらい、
「足りない技術を補うには、どんな順番で練習をすればいいのか?」を実践します。
できなかったことが、どんどんできるようになっていく選手の姿を見てください。
![]() |
![]() |
---|---|
“「8の字」に1対1が加わると…” | “楽しみながらできる、効果的な練習に!” |
![]() |
![]() |
---|---|
“コーンで四角形を作ります” | “スピードが勝負を左右します” |
![]() |
![]() |
---|---|
“今度は、真ん中に「門」を作るので…” | “曲がる動作がポイントになります” |
![]() |
![]() |
---|---|
“対面した状態でパスをだし…” | “スピード感のある1対1を磨きます” |
![]() |
![]() |
---|---|
“ディフェンスの「ある条件」が…” | “ゲームに直結する技術になります” |
※ご紹介したのは、DVDに収録されている内容のほんの一部です。
いかがでしょうか。
選手たちは、練習でたくさんの失敗を経験します。
100回プレーするなかで、99回の失敗をしてしまうこともあるでしょう。
大切なのは練習への取り組み。
つまり、「ここができていない」ということに気づかせてあげることです。
それを修正してあげるのが、コーチの役割。
選手たちに何が足りないのかを意識させ、何のための練習かを理解させてあげることで、シンプルなトレーニングでも、自発的にぐんぐんと上達していくのです。
ぜひ、このDVDを参考にし、選手たちの心の内側を見抜けるようになってください。
それだけで、
など、さらに選手たちの成長をサポートしてあげられるでしょう。
さらに今回は、真剣に選手たちを育成したいと願うあなたのために、
特別なプレゼントをご用意しています。
いまDVDをお申し込みいただいた方に限り、特別なプレゼントをご用意しました。
このチェックシートを使えば、選手たちのトレーニングへの取り組みや、
あなたが指導したことなど、大事なポイントをもらさずチェックできます。
ぜひ、指導にお役立てください。
そして今回は、特別な「保証」もご用意しました。
「選手たちを上達させられるのならやってみたいけど…」
「同じように指導できるかわからないし、役立つ内容なのかもわからない…」
もし、このように思われたとしてもご安心ください。
今回のDVDは、「90日間返金保証」をお付けいたします。
90日間じっくりと取り組んだにもかかわらず、満足のいく効果が得られなかった場合は、気もちよく商品代金をお返しするという約束をさせていただきます。
これは、本当に自信があるからできるサービスです。
ぜひ、このDVDをお手に取っていただき、90日間じっくりとお試しください。
ただし、「1つ」だけ注意点があります。
一つめが、「在庫数」です。
今回のDVDは、制作コストの都合により「200セット」しかご用意しておりません。
また、追加生産の予定は現在のところありませんので、
今回のチャンスを逃すと、次回DVDが手に入る時期は「未定」となります。
さらに、追加生産がおこなわれたとしても、
価格や内容は変更になる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
「後で申し込もう」と思うと、忘れてしまうかもしれません。
いますぐ、下のボタンをクリックして、お得なこの機会にお申し込みください。
これまで以上にサッカーの指導が充実したものになることを、心から応援しています!
販売特価19,800円(税・送料込)
今なら90日間の完全満足保証!
内容にご満足頂けなければ、ご返金致します。
※このお申込みフォームは、世界でもトップレベルである「ベリサイン」社のセキュリティーシステムを
利用しており、個人情報保護・セキュリティー強化のためSSL暗号化通信を採用しています。
お申込みの際に個人情報の漏洩は一切ありません。
今なら90日間の完全満足保証!
内容にご満足頂けなければ、ご返金致します。
※このお申込みフォームは、世界でもトップレベルである「ベリサイン」社のセキュリティーシステムを
利用しており、個人情報保護・セキュリティー強化のためSSL暗号化通信を採用しています。
お申込みの際に個人情報の漏洩は一切ありません。
このDVDは、90日間返金保証付です。
もし、今回のDVDにご満足いただけない場合は、ご返金致します。
ですので、「90日間試したが、効果が一切感じられなかった!」という場合には、
料金を頂くつもりはありません。
ぜひ、90日間じっくりとお試しください。
DVDをお申し込み頂いた方に限り、豪華2大特典をプレゼントいたします。
(1) ポジトレ・チェックシート
ぜひ、指導にお役立てください。
決断を迷うのでしたら、急いでお申し込みください。
商品の数には、限りがございます。
もし、内容にご満足頂けない場合はご返金致しますので、
まず、お手に取って頂き、90日間じっくりとお試しください。
販売特価19,800円(税・送料込)
今なら90日間の完全満足保証!
内容にご満足頂けなければ、ご返金致します。
※このお申込みフォームは、世界でもトップレベルである「ベリサイン」社のセキュリティーシステムを
利用しており、個人情報保護・セキュリティー強化のためSSL暗号化通信を採用しています。
お申込みの際に個人情報の漏洩は一切ありません。